スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月05日

いつか行く場所

天井に目をやったまま、彼は言った。


「もう、あの世に行きたい。」



彼は末期の胃ガンだった。


本人は薄々、気付いていたが、周りは胃潰瘍で通していた。


それから1週間後の早朝。


彼の息子と見舞いに行った私は、息子が医者と話をするために部屋を出たので彼と2人きりになった。


突然、彼はスッと起き上がり

「ああ、身体がラクだ、どこも痛くない。」


と言った…


ところで、

家で寝ていた私は、彼の最期を告げる電話の音で夢から覚めた。



あれから、10数年。

何か身体や精神が苦しい度に


「もう、あの世に行きたい。」


と言う声が、頭にボンヤリひびく。



彼は…


亡くなる直前も同じように思っていただろうか?


いや、


きっと…。




もう、彼岸桜が咲き出した。


命日が近い。  

Posted by ノア at 23:57Comments(4)

2009年03月05日

遥かなる御先祖様

接客業にかぎらないのかもしれないけれど、偶然の連続という現象が多々ある。


その中のひとつが


『○○家の人々』


アミトの、多くても日に20名ほどのお客様の中に

「加藤さま」がいたとすると、

「加藤さま」が4名も続く

「佐藤さま」「工藤さま」「大塚さま」

も、同じである。


遠い先祖からのバイオリズムなのか…?

DNAが引き合うのか…?


とにかく、お客様には言わないけれど事実。


親子も同じ日にシンクロして、片方が来店できないことが多い。


本人同士は知らないけれど、50%以上の確率でベッドが隣り合わせの方もいる。


ご縁って


不思議だなぁ…。

  

Posted by ノア at 23:03Comments(0)

2009年03月05日

触れ合い

旭山動物園の園長さんが印象的な話をされてました。


絵を描くために幼稚園児達がウサギを見に来ました。

子供達にウサギを見せると

「かわいい!」

と喜びます。

ウサギの絵を描かせると、子供達はみんな耳の長いウサギを描きます。



次に、ウサギを抱っこさせました。

子供達は身体をまるめてウサギを守るように抱っこします。


「ウサギ、どう?」

と聞くと、今度は
「かわいかった」
とは言いません。


「あたたかかった」

「ふわふわだった」

「コトコトいってた」


体温や心音を敏感に感じとっています。


そして、もう1度ウサギを描かせると、

それまで1本の線で描いていたウサギにフワフワとした毛を描くようになります。


たった1度の体験で


子供達はウサギの『命』を感じたのです。

  

Posted by ノア at 18:37Comments(5)

2009年03月05日

森の来客・憑いてます

私「慢性的に肩がコリますかぁ?」

お客様D「いいえ〜、昨夜が満月だったもんですから〜。」

…(・・;)



私「特に、お疲れのところ、ございますか?」

お客様A「翼のところが痛いですぅ。」

…w(°0°)w



私「腰のどの辺ですか〜?」

お客様W「しっぽのトコですヨ。」

…(^o^;



アミトには、様々なお客様が来店されます。


D様は気圧や引力に敏感でのぼせやすい
A様は肩甲骨が痛い
W様は座骨神経痛

満月だろうが、羽だろうが、しっぽだろうが、アミトの施術は有効です。




しかし…



なかには

「昨日、憑いたんですよぉ。だから、お願いします。」

という方が…結構な数、いらっしゃいます。

憑いたので身体が重くキツイってんですが…

さすがにアミトでは


「無理」


しかし…皆さん
「落ちたぁ\(^O^)/」
と、帰っていかれます。



落ちた?

どこに何が?

…(・・;)  

Posted by ノア at 00:44Comments(2)