スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月27日

母の日、ギフトに

おっ…いいかも〜(^^)v

発見



有名な『養命酒製造株式会社』作

ハーブの恵み



養命酒自体は、カラメル色素など添加物も気になるが、これには保存料、着色料ともに無添加。


実飲〜(・O・)


アルコール13%を感じさせない軽くて嫌味のない甘味。

かすかに養命酒くさいが(高麗人参やクローブ?)
雑味の無いすっきりとした味わいは、食前酒にぴったり。

200ミリと小容量だから、贈り物にしやすいし、安い(378円)


13種のハーブには合歓木まで入っている(^.^)



甘いお酒が苦手な私も気に入りました。



風邪の時にはホットミルクに垂らして…良さげ(^^)  

Posted by ノア at 17:07Comments(2)

2010年04月25日

礼儀作法とは???

山口瞳さんをご存じだろうか?

1926年生、出版社勤務を経てサントリーに入社、1995年に没するまで、多数のエッセイを残している。

あ…ちなみに、男性です。

中でも、酒や料理に関する本が多い。


「酒食生活」の中で、



ハッ?(◎-◎;)

と、させられた事がある。

礼儀作法『箸の持ち方』である。

大体において、礼儀作法とは、自然の流れのなかに合理性と簡素な美を求めたものであると思う。

しかし…


『あなたの前に、箸と箸置きがある。これは、どう置くのが正しいか。』

無論、自分から向かって左に箸置き、箸の先端を左に置く。


しかし…


『絶対に正しい?それなら、箸を持ってみてくれたまえ。
次に、箸置きを右に、箸の先端を右にして、もう一度、箸を持ってごらんなさい。』


意外にも、箸置きを右にしたほうが無駄な動きなく持てるのである。


これは、山口さんが内田百けんさんに持てなされた時の発見。

そして

『理にかなっているが、私はそれを行う勇気がない』

と綴られている。


皆さんは、どう思われるだろうか?  

Posted by ノア at 23:45Comments(4)

2010年04月25日

アクアパーク



春らしくない

初夏らしくもない

今年の4月


今日は久々に日差しが明るいので、アクアパークで



おやつ(^.^)


この、アクアパーク

上段は冬はコンクリに水という寒々しい広場

夏は木陰のない灼熱地獄と化し


美しいのに和やかに爽やかに都会のオアシスを堪能できる日は少ない


水も木も空もあるが

配置で、こんなにも人が寄り付けない公園なのは残念

だから、適度に木が配置されている下段に人は憩う



上段…緑を増やせないかなぁ……

  

Posted by ノア at 16:46Comments(2)