2010年04月25日

礼儀作法とは???

山口瞳さんをご存じだろうか?

1926年生、出版社勤務を経てサントリーに入社、1995年に没するまで、多数のエッセイを残している。

あ…ちなみに、男性です。

中でも、酒や料理に関する本が多い。


「酒食生活」の中で、

礼儀作法とは???

ハッ?(◎-◎;)

と、させられた事がある。

礼儀作法『箸の持ち方』である。

大体において、礼儀作法とは、自然の流れのなかに合理性と簡素な美を求めたものであると思う。

しかし…


『あなたの前に、箸と箸置きがある。これは、どう置くのが正しいか。』

無論、自分から向かって左に箸置き、箸の先端を左に置く。


しかし…


『絶対に正しい?それなら、箸を持ってみてくれたまえ。
次に、箸置きを右に、箸の先端を右にして、もう一度、箸を持ってごらんなさい。』


意外にも、箸置きを右にしたほうが無駄な動きなく持てるのである。


これは、山口さんが内田百けんさんに持てなされた時の発見。

そして

『理にかなっているが、私はそれを行う勇気がない』

と綴られている。


皆さんは、どう思われるだろうか?



Posted by ノア at 23:45│Comments(4)
この記事へのコメント
合理的なばかりでなく綺麗に持ち直す美しさが様式美だと思うのですが、、、。
Posted by MILKHALL at 2010年04月26日 00:54
MILKHALL様
確かに箸を持ちなおす仕草は美しく感じますよね
(^^)
Posted by アミトの『あ』 at 2010年04月26日 09:30
橋は重くて持てない(o゚Д゚)ノダーッ!

橋をかけたことはあるばぃ(´▽`)
Posted by みよ at 2010年04月26日 13:29
みよ様
虹の橋をかけてくださいな
(^^)
Posted by アミトの『あ』 at 2010年04月27日 17:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。