2010年07月27日
柴犬が、家を探しています
知り合いからのメールをそのまま載せますね。
柴犬男の子血統書つきなんだけど3歳…飼ってくれる人おらんかな…。3歳なのがネックなんだけど…。飼い主さんが病気でどうしても飼えなくなって、先月から探してるんだけど、なかなか…。保健所も考えるしかないかなぁ…とか言いはじめたから、それだけは絶対嫌だし。

誰か、いませんか?
3歳というのは、ワンちゃんも大人だから微妙かもしれません。
ただ、赤ちゃん犬みたいに2〜3時間も目が放せないわけではないので、飼うのは楽だと思われます。
↑
この投稿の翌日、里親が見つかりました。
皆様、ありがとうございました。
柴犬さん、幸せにね
ヽ(´▽`)
柴犬男の子血統書つきなんだけど3歳…飼ってくれる人おらんかな…。3歳なのがネックなんだけど…。飼い主さんが病気でどうしても飼えなくなって、先月から探してるんだけど、なかなか…。保健所も考えるしかないかなぁ…とか言いはじめたから、それだけは絶対嫌だし。

誰か、いませんか?
3歳というのは、ワンちゃんも大人だから微妙かもしれません。
ただ、赤ちゃん犬みたいに2〜3時間も目が放せないわけではないので、飼うのは楽だと思われます。
↑
この投稿の翌日、里親が見つかりました。
皆様、ありがとうございました。
柴犬さん、幸せにね
ヽ(´▽`)
Posted by ノア at
07:47
│Comments(5)
2010年07月12日
1日の終わりに・・・
2010年7月12日(月)の夜
疲れた体を解放する

小さな部屋の灯りは鏡台のライト
今年の夏はエコしてみたい
暑い部屋をクーラーで一気に冷却したら

小さな扇風機に切り替える。
ウォッカに漬けた山形サクランボは砂糖を一切加えないが十分、甘い。

胃を考えて、水には少しだけアンゴスチェラビターズを垂らす。

つまみは
アミトの「み」の自家菜園のジャガイモを皮ごとタジン鍋に入れ、レンジで3分。
ジャガイモの皮は「げきおちくん」で擦れば剥かなくても綺麗だ。

バターに醤油、塩でいただく
ふ〜っ(^ .^)
明日も、良い日でありますように☆彡
今朝、雨に打たれながら咲いた合歓の花

明日は晴れるかな
疲れた体を解放する

小さな部屋の灯りは鏡台のライト
今年の夏はエコしてみたい
暑い部屋をクーラーで一気に冷却したら

小さな扇風機に切り替える。
ウォッカに漬けた山形サクランボは砂糖を一切加えないが十分、甘い。

胃を考えて、水には少しだけアンゴスチェラビターズを垂らす。

つまみは
アミトの「み」の自家菜園のジャガイモを皮ごとタジン鍋に入れ、レンジで3分。
ジャガイモの皮は「げきおちくん」で擦れば剥かなくても綺麗だ。

バターに醤油、塩でいただく
ふ〜っ(^ .^)
明日も、良い日でありますように☆彡
今朝、雨に打たれながら咲いた合歓の花

明日は晴れるかな
Posted by ノア at
23:22
│Comments(2)
2010年07月11日
ステーキ屋の戦略か否か
我が家の食卓は…
野菜(茸、海藻、蒟蒻、豆腐含む)6に魚が3、残りの1に肉類がくる。
姉夫婦が帰ると肉質がグレードアップする。
(^^)v
んで肉ネタ〜
先日、、、
久々に○サダTOWNのステーキ屋さんにいった。
無論、○イフルステーキに慣れている大分県民には1000円以下のステーキに旨タレを求めても夢は見ないし国産も求めない。
まぁ、、、焼肉屋さんは小さな個人店ほど○イフル並みの値段で安くて質のよい国産肉が食べれ…
るなんてのは、置いといて、
ステーキ屋さんにもどろう。
ミディアムに血がにじむステーキは…固すぎて…バツ…
だが、黒髪で浴衣の似合いそうなお姉さんが運んできた小さなワイングラスには…
ワインはグラスに4分の1.5しか入っていない…
(T_T)…
まあ…252円だから仕方ないか。
デキャンタだと900円だから。
通ではない「あ」にも、わりと飲める甘すぎずコクのあるグラスワインが出てきた。
(^^)
当然、チビチビ飲んでも半分の食事も終わらない量なので…2杯目を頼んだ…
待つことわずか、先程のお姉さんが運んできた。
(^^)
ん?
れ?
多い!( ̄□ ̄;)!?
グラスの4分の3はある。

この画像は何口か飲んだ後に撮影したが、それでも1杯目より多い。
はて?
お姉さんが適当なのか?
デキャンタは良いが252円のグラスワインの客には2杯飲ませる戦略なのか?
サービスなのか?
泡が出るビールでも氷が邪魔するわけでもなく、手元が狂ったのか?
いつも違うのか?
が、こんな全国チェーンの店なら量もマニュアルがあるだろうし、お姉さんは落ち着いた(場慣れた風)スタッフだった。
だれか、教えてください。
あっ!そう、そう
「あ」のブログ上、店名を○伏せているものについてはブログでは公開しません。
ど〜しても気になる方は、直接「あ」に尋ねてくださいませ。
m(__)m
野菜(茸、海藻、蒟蒻、豆腐含む)6に魚が3、残りの1に肉類がくる。
姉夫婦が帰ると肉質がグレードアップする。
(^^)v
んで肉ネタ〜
先日、、、
久々に○サダTOWNのステーキ屋さんにいった。
無論、○イフルステーキに慣れている大分県民には1000円以下のステーキに旨タレを求めても夢は見ないし国産も求めない。
まぁ、、、焼肉屋さんは小さな個人店ほど○イフル並みの値段で安くて質のよい国産肉が食べれ…
るなんてのは、置いといて、
ステーキ屋さんにもどろう。
ミディアムに血がにじむステーキは…固すぎて…バツ…
だが、黒髪で浴衣の似合いそうなお姉さんが運んできた小さなワイングラスには…
ワインはグラスに4分の1.5しか入っていない…
(T_T)…
まあ…252円だから仕方ないか。
デキャンタだと900円だから。
通ではない「あ」にも、わりと飲める甘すぎずコクのあるグラスワインが出てきた。
(^^)
当然、チビチビ飲んでも半分の食事も終わらない量なので…2杯目を頼んだ…
待つことわずか、先程のお姉さんが運んできた。
(^^)
ん?
れ?
多い!( ̄□ ̄;)!?
グラスの4分の3はある。

この画像は何口か飲んだ後に撮影したが、それでも1杯目より多い。
はて?
お姉さんが適当なのか?
デキャンタは良いが252円のグラスワインの客には2杯飲ませる戦略なのか?
サービスなのか?
泡が出るビールでも氷が邪魔するわけでもなく、手元が狂ったのか?
いつも違うのか?
が、こんな全国チェーンの店なら量もマニュアルがあるだろうし、お姉さんは落ち着いた(場慣れた風)スタッフだった。
だれか、教えてください。
あっ!そう、そう
「あ」のブログ上、店名を○伏せているものについてはブログでは公開しません。
ど〜しても気になる方は、直接「あ」に尋ねてくださいませ。
m(__)m
Posted by ノア at
22:08
│Comments(5)
2010年07月07日
チェコ音楽祭in大分
明日の夜はチェコ音楽祭です。
チェコ共和国大統領夫妻が2007年に来県されたことを契機に大分・チェコ友好協会を設立。
設立以来、互いに訪問団を派遣したりして、文化的な親交を深めてこられ、今回は5周年を記念してのコンサートです。
会長、女性弁護士の立花旦子さんに声をかけていただき、「あ」は明日、コンサートを聴きに行きます。

大分出身で世界的に活動されている白石菜奈さんのヴァイオリン。
チェコ出身で世界をまたに駆けるピアニストのマルティン・カルリーチェクさん。
2人による演奏です。
Duoとしてはドイツのシュテッテン城にて好評を博し、紙面でも絶賛されています。
7月8日(木)の18時半開場、19時開演
iichiko音の泉ホール
一般2000円、学生1000円ですが、まだ席があるかも知れません。
問合せ・Office Perla電話090-7472-1599
チケット販売・トキハ会館プレイガイド097-538-3111
トキハ別府店0977-23-1111
フライヤーには、こう書かれています。
チェコと日本のセッション
透きとおるような美音で奏でられる
デゥオをお楽しみください
ちなみに、日田でもあります。
7月13日(火)は18時半開場、19時開演
パトリア日田、小ホール(せせらぎ)
チェコ共和国大統領夫妻が2007年に来県されたことを契機に大分・チェコ友好協会を設立。
設立以来、互いに訪問団を派遣したりして、文化的な親交を深めてこられ、今回は5周年を記念してのコンサートです。
会長、女性弁護士の立花旦子さんに声をかけていただき、「あ」は明日、コンサートを聴きに行きます。

大分出身で世界的に活動されている白石菜奈さんのヴァイオリン。
チェコ出身で世界をまたに駆けるピアニストのマルティン・カルリーチェクさん。
2人による演奏です。
Duoとしてはドイツのシュテッテン城にて好評を博し、紙面でも絶賛されています。
7月8日(木)の18時半開場、19時開演
iichiko音の泉ホール
一般2000円、学生1000円ですが、まだ席があるかも知れません。
問合せ・Office Perla電話090-7472-1599
チケット販売・トキハ会館プレイガイド097-538-3111
トキハ別府店0977-23-1111
フライヤーには、こう書かれています。
チェコと日本のセッション
透きとおるような美音で奏でられる
デゥオをお楽しみください
ちなみに、日田でもあります。
7月13日(火)は18時半開場、19時開演
パトリア日田、小ホール(せせらぎ)
Posted by ノア at
19:27
│Comments(3)
2010年07月06日
整骨院・初体験
整骨院に行ってみた。
「慢性的な肩、首こり」だが整骨院の看板に「肩」とあるので、、
保険は効かなくてもよいが整骨院での肩こりが治療外だったら?
ん〜…野球肘か…
あ!捻挫!捻挫は整骨院で間違いない。
門を叩いたのは近代的な若者スタッフの多い整骨院。
「こんにちわ〜」と、あちこちから大声で挨拶される。
^^;新規、1名様ご来店〜的な美容院かホストクラブを連想させる^^;
スタッフは非常に明るくて元気溌剌
^^;
受付で最初に「保険証」提示を求められる。
病名も書かれていない保険請求書に世帯主の名のみを書く(印鑑、どうすんだろ?)。
それから問診表に記入。
治療では骨のズレをチェックされ、
先生が「治療はいりま〜す、○×△□〜」
と大声で言うと
スタッフ全員、大声で「○×△□〜」と唱和。
そして、バキッ。
( ̄□ ̄;)!!
骨盤のズレが肩凝りの原因らしい(骨盤が左上がりなのは捻挫のせいだと思うが…)
「出産したでしょ」
「未婚です〜」
「わかりました!長年の生活習慣で骨盤がズレて肩こりがでてるんですよ。」
先生!小学生から肩こりなんだけど…
「○×△□〜」をスタッフ全員で唱和されて7ヵ所バキッ。
「はい!今、とても綺麗です。ズレは治って悪いところはありません。でも、1度では長年の習慣ですからまたズレますよ。できたら最低8回、毎日が望ましい。」
次いで電気治療と超音波治療。
「あの〜、肘と捻挫は?」
と尋ねると、
「肩こりを治してから次に移りましょうね〜。大丈夫、1ヵ月も通えば肩こりは良くなります。」
捻挫もそれから???
「今回と3回目までは矯正、4回目から指圧にします。来れそうにないなら一応、10日後を書いときますね」
私はしばらく来れないと念を押したが、次回診察日をカルテに書いた。
最後に「肩こりによく効きますから〜」とピンクのテーピング?

を貼られて終了。
あ〜でも、確かに手出しは安いしスタッフが元気で優しくて、気軽に来たくなる気は良くわかるなぁ。
感心。
会計は可愛い女子スタッフ。
「指圧治療」「電気治療」初回で合計2500円。
数回くると値段が下がり、半額以下になるそうだ。
「1ヵ月あくと初回料金に戻るから気を付けてくださいね。次は明日ですね!頑張ってください。」
ハイ(^ .^)y-~~~
会計での疑問。
指圧治療と矯正とは料金が違いますよ〜。
次回は未定ですが、先生は10日後と書いてますよ〜。
代理請求だから??
保険適用治療の領収すらないのは何故??
今回の治療時間は1時間だったが2回目からは20分程度らしい。
この整骨院では「首・肩の慢性的なこり」に「指圧治療」で保険がききました。
今回、保険含総費用は8300円で数回目からかは3000円になるわけです。
電気治療をはぶけば数回目から10分ほどの指圧治療で500円。
10分1500円(総額)の「整骨院の指圧」は安いだろうか?それ以前に何か不思議。
皆さんに質問。
肩こりは大変だが、慢性的な肩こりでキツくない時まで医療費を使っている意識はあるだろうか?
手出しが安いから…と。
それから、1時間ほどして別の病院みたいな整骨院にいってみた。
頚椎が酷くズレて背骨が湾曲していると言われ、首をゴキッ、背中をバキッとして冷たいジェルでクーリングして終了。
「首のズレがひどかったが治した。背中の湾曲は生まれつきのようだから時間がかかる。一緒に治す気があるなら週3日、気合いを入れて来なさい。」
とのこと。
野球肘と捻挫については
「病院でのリウマチ検査」をすすめられた。
この整骨院では30分で終わり、費用は2000円だった。
整骨院、初体験記でした。
感想は…楽になったか、良くわかりませんでした。
m(__)m
あくまでも「あ」の体験で一事が万事ではないし、整骨院の総記でもありません。「あ」が訪問した整骨院さん。素直な無知な「あ」の感想で、気を悪くしたらスミマセン。
m(__)m
前記のように首のバキッ反対な私ですが今回は整骨院なので試しました。
「慢性的な肩、首こり」だが整骨院の看板に「肩」とあるので、、
保険は効かなくてもよいが整骨院での肩こりが治療外だったら?
ん〜…野球肘か…
あ!捻挫!捻挫は整骨院で間違いない。
門を叩いたのは近代的な若者スタッフの多い整骨院。
「こんにちわ〜」と、あちこちから大声で挨拶される。
^^;新規、1名様ご来店〜的な美容院かホストクラブを連想させる^^;
スタッフは非常に明るくて元気溌剌
^^;
受付で最初に「保険証」提示を求められる。
病名も書かれていない保険請求書に世帯主の名のみを書く(印鑑、どうすんだろ?)。
それから問診表に記入。
治療では骨のズレをチェックされ、
先生が「治療はいりま〜す、○×△□〜」
と大声で言うと
スタッフ全員、大声で「○×△□〜」と唱和。
そして、バキッ。
( ̄□ ̄;)!!
骨盤のズレが肩凝りの原因らしい(骨盤が左上がりなのは捻挫のせいだと思うが…)
「出産したでしょ」
「未婚です〜」
「わかりました!長年の生活習慣で骨盤がズレて肩こりがでてるんですよ。」
先生!小学生から肩こりなんだけど…
「○×△□〜」をスタッフ全員で唱和されて7ヵ所バキッ。
「はい!今、とても綺麗です。ズレは治って悪いところはありません。でも、1度では長年の習慣ですからまたズレますよ。できたら最低8回、毎日が望ましい。」
次いで電気治療と超音波治療。
「あの〜、肘と捻挫は?」
と尋ねると、
「肩こりを治してから次に移りましょうね〜。大丈夫、1ヵ月も通えば肩こりは良くなります。」
捻挫もそれから???
「今回と3回目までは矯正、4回目から指圧にします。来れそうにないなら一応、10日後を書いときますね」
私はしばらく来れないと念を押したが、次回診察日をカルテに書いた。
最後に「肩こりによく効きますから〜」とピンクのテーピング?

を貼られて終了。
あ〜でも、確かに手出しは安いしスタッフが元気で優しくて、気軽に来たくなる気は良くわかるなぁ。
感心。
会計は可愛い女子スタッフ。
「指圧治療」「電気治療」初回で合計2500円。
数回くると値段が下がり、半額以下になるそうだ。
「1ヵ月あくと初回料金に戻るから気を付けてくださいね。次は明日ですね!頑張ってください。」
ハイ(^ .^)y-~~~
会計での疑問。
指圧治療と矯正とは料金が違いますよ〜。
次回は未定ですが、先生は10日後と書いてますよ〜。
代理請求だから??
保険適用治療の領収すらないのは何故??
今回の治療時間は1時間だったが2回目からは20分程度らしい。
この整骨院では「首・肩の慢性的なこり」に「指圧治療」で保険がききました。
今回、保険含総費用は8300円で数回目からかは3000円になるわけです。
電気治療をはぶけば数回目から10分ほどの指圧治療で500円。
10分1500円(総額)の「整骨院の指圧」は安いだろうか?それ以前に何か不思議。
皆さんに質問。
肩こりは大変だが、慢性的な肩こりでキツくない時まで医療費を使っている意識はあるだろうか?
手出しが安いから…と。
それから、1時間ほどして別の病院みたいな整骨院にいってみた。
頚椎が酷くズレて背骨が湾曲していると言われ、首をゴキッ、背中をバキッとして冷たいジェルでクーリングして終了。
「首のズレがひどかったが治した。背中の湾曲は生まれつきのようだから時間がかかる。一緒に治す気があるなら週3日、気合いを入れて来なさい。」
とのこと。
野球肘と捻挫については
「病院でのリウマチ検査」をすすめられた。
この整骨院では30分で終わり、費用は2000円だった。
整骨院、初体験記でした。
感想は…楽になったか、良くわかりませんでした。
m(__)m
あくまでも「あ」の体験で一事が万事ではないし、整骨院の総記でもありません。「あ」が訪問した整骨院さん。素直な無知な「あ」の感想で、気を悪くしたらスミマセン。
m(__)m
前記のように首のバキッ反対な私ですが今回は整骨院なので試しました。
Posted by ノア at
15:12
│Comments(10)
2010年07月01日
明日は寄席に(^^)
明日は寄席(落語)に行きます(^^)

会場はマイクを使わないライブ感が最高の「MULTI CULTIホール」。

三遊亭歌奴さんのワンマンステージです。
1人で1時間を超えて語ります。
落語って堅苦しいものでなく、笑って笑って笑い尽くすものです。
なおかつ、説法的な要素もたっぷり。
落語好きな方、
日本文化を学びたい方
お笑い好きな方
演劇好きな方(座してはいますが、まるで1人演劇です)
スピーチを学びたい方
楽しい気分になりたい方
歌奴さんの息使いや額ににじむ汗が見える距離ですから、細かい芸仕草が楽しめます。
それを、お酒をチビチビ飲みながら楽しみます。
歌奴さんも、酒をチビチビ飲みながら話します。

ただし、歌奴さんは空気のお酒を飲んでいます。
歌奴さん、ノンアルコールなのに顔が赤くなってくんですよ〜!
不思議!
歌奴さん、お酒を飲む話が多く、クイッと飲む仕草から量をはかると1舞台(2〜3話)で一升ビンあけてるんじゃないかな〜?
明日は、最初からカウントしてみよ〜
(^^)/▽☆▽\(^^)
告知が遅れたため、まだまだ席に余裕があるそうです。
一緒に楽しみませんか?
笑いは体に非常に良いですよ(^^)
まるてぃん寄席
『三遊亭歌奴』
7月2日(金)20時開演
会場・府内町「マルティカルティ」
料金・前売(電話予約可)2500円当日3000円(飲み物付き)
高・中学生半額、小学生以下無料
問合わせ、予約はマルティカルティまで(TEL097-529-8011)

会場はマイクを使わないライブ感が最高の「MULTI CULTIホール」。

三遊亭歌奴さんのワンマンステージです。
1人で1時間を超えて語ります。
落語って堅苦しいものでなく、笑って笑って笑い尽くすものです。
なおかつ、説法的な要素もたっぷり。
落語好きな方、
日本文化を学びたい方
お笑い好きな方
演劇好きな方(座してはいますが、まるで1人演劇です)
スピーチを学びたい方
楽しい気分になりたい方
歌奴さんの息使いや額ににじむ汗が見える距離ですから、細かい芸仕草が楽しめます。
それを、お酒をチビチビ飲みながら楽しみます。
歌奴さんも、酒をチビチビ飲みながら話します。

ただし、歌奴さんは空気のお酒を飲んでいます。
歌奴さん、ノンアルコールなのに顔が赤くなってくんですよ〜!
不思議!
歌奴さん、お酒を飲む話が多く、クイッと飲む仕草から量をはかると1舞台(2〜3話)で一升ビンあけてるんじゃないかな〜?
明日は、最初からカウントしてみよ〜
(^^)/▽☆▽\(^^)
告知が遅れたため、まだまだ席に余裕があるそうです。
一緒に楽しみませんか?
笑いは体に非常に良いですよ(^^)
まるてぃん寄席
『三遊亭歌奴』
7月2日(金)20時開演
会場・府内町「マルティカルティ」
料金・前売(電話予約可)2500円当日3000円(飲み物付き)
高・中学生半額、小学生以下無料
問合わせ、予約はマルティカルティまで(TEL097-529-8011)
Posted by ノア at
13:57
│Comments(2)