2010年07月11日
ステーキ屋の戦略か否か
我が家の食卓は…
野菜(茸、海藻、蒟蒻、豆腐含む)6に魚が3、残りの1に肉類がくる。
姉夫婦が帰ると肉質がグレードアップする。
(^^)v
んで肉ネタ〜
先日、、、
久々に○サダTOWNのステーキ屋さんにいった。
無論、○イフルステーキに慣れている大分県民には1000円以下のステーキに旨タレを求めても夢は見ないし国産も求めない。
まぁ、、、焼肉屋さんは小さな個人店ほど○イフル並みの値段で安くて質のよい国産肉が食べれ…
るなんてのは、置いといて、
ステーキ屋さんにもどろう。
ミディアムに血がにじむステーキは…固すぎて…バツ…
だが、黒髪で浴衣の似合いそうなお姉さんが運んできた小さなワイングラスには…
ワインはグラスに4分の1.5しか入っていない…
(T_T)…
まあ…252円だから仕方ないか。
デキャンタだと900円だから。
通ではない「あ」にも、わりと飲める甘すぎずコクのあるグラスワインが出てきた。
(^^)
当然、チビチビ飲んでも半分の食事も終わらない量なので…2杯目を頼んだ…
待つことわずか、先程のお姉さんが運んできた。
(^^)
ん?
れ?
多い!( ̄□ ̄;)!?
グラスの4分の3はある。

この画像は何口か飲んだ後に撮影したが、それでも1杯目より多い。
はて?
お姉さんが適当なのか?
デキャンタは良いが252円のグラスワインの客には2杯飲ませる戦略なのか?
サービスなのか?
泡が出るビールでも氷が邪魔するわけでもなく、手元が狂ったのか?
いつも違うのか?
が、こんな全国チェーンの店なら量もマニュアルがあるだろうし、お姉さんは落ち着いた(場慣れた風)スタッフだった。
だれか、教えてください。
あっ!そう、そう
「あ」のブログ上、店名を○伏せているものについてはブログでは公開しません。
ど〜しても気になる方は、直接「あ」に尋ねてくださいませ。
m(__)m
野菜(茸、海藻、蒟蒻、豆腐含む)6に魚が3、残りの1に肉類がくる。
姉夫婦が帰ると肉質がグレードアップする。
(^^)v
んで肉ネタ〜
先日、、、
久々に○サダTOWNのステーキ屋さんにいった。
無論、○イフルステーキに慣れている大分県民には1000円以下のステーキに旨タレを求めても夢は見ないし国産も求めない。
まぁ、、、焼肉屋さんは小さな個人店ほど○イフル並みの値段で安くて質のよい国産肉が食べれ…
るなんてのは、置いといて、
ステーキ屋さんにもどろう。
ミディアムに血がにじむステーキは…固すぎて…バツ…
だが、黒髪で浴衣の似合いそうなお姉さんが運んできた小さなワイングラスには…
ワインはグラスに4分の1.5しか入っていない…
(T_T)…
まあ…252円だから仕方ないか。
デキャンタだと900円だから。
通ではない「あ」にも、わりと飲める甘すぎずコクのあるグラスワインが出てきた。
(^^)
当然、チビチビ飲んでも半分の食事も終わらない量なので…2杯目を頼んだ…
待つことわずか、先程のお姉さんが運んできた。
(^^)
ん?
れ?
多い!( ̄□ ̄;)!?
グラスの4分の3はある。

この画像は何口か飲んだ後に撮影したが、それでも1杯目より多い。
はて?
お姉さんが適当なのか?
デキャンタは良いが252円のグラスワインの客には2杯飲ませる戦略なのか?
サービスなのか?
泡が出るビールでも氷が邪魔するわけでもなく、手元が狂ったのか?
いつも違うのか?
が、こんな全国チェーンの店なら量もマニュアルがあるだろうし、お姉さんは落ち着いた(場慣れた風)スタッフだった。
だれか、教えてください。
あっ!そう、そう
「あ」のブログ上、店名を○伏せているものについてはブログでは公開しません。
ど〜しても気になる方は、直接「あ」に尋ねてくださいませ。
m(__)m
Posted by ノア at
22:08
│Comments(5)