じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年12月25日

キリンのクリスマス



メリークリスマス(^^)

メリークリスマス(^^)


サンサン通りのキリンにもサンタクロースから贈り物。

「サンサンとうりキリン」

名前入りです。
  

Posted by ノア at 15:05Comments(0)

2012年12月20日

ホントは、やりたくない




あきらめなければ、夢は必ず叶う


とは、思いません。


夢を叶えるために確かなことは、

「やる」ということ。

夢が叶わないとき確かなことは、

「やらない」ということ。


残念なことに「やる」ことで夢が叶う確率は100%ではありません。

残念なことに「やらない」ことで夢が叶わない確率は100%です。


「やらない」人は奇妙なことに、夢が叶わない理由を「やらない」からだとは言いません。

「やらない」となれば、叶わない原因は100%自分のせいだから。

だから「できない理由」を並べます。

「できない理由」を聞くと、なるほどーと思えるのですが、こーやったら解決するという余地が多くあります。

「できない理由」をいう人は、そうならない場合でもそのシナリオを実行していけば「できない理由」の通りになれます。


夢を叶えるために、「やらない」という人はいません。

「やる」といって「やった」人に夢は近づいて、何らかの夢のかけらを手にできる。
結果がどうであれ夢への架け橋を渡るのです。

「やる」といって「できない理由」を並べる人は夢への架け橋を踏むことはできません。


自分。友達。家族。同僚。社長。

「やる」といって「やってる」のかどうか、、、見極めて「やってる」のがわかったら応援したい。


「できない理由」を探すのは(^^)やめませんか?



  

Posted by ノア at 11:32Comments(2)

2012年12月05日

生きるものの法則



朝、起きると各家族の部屋にリン(犬)は走る


帰宅した家族に

自分が帰宅して

自分が寝る

何かが上手にできた時、、

、、イレギュラーは、泊まりの来客の翌朝


リンは挨拶に行く

誰も1度でも教えないのに


それは、、生きるものの法則

生きるものの本能


それすら、教えられてもできない人間が増えたのは、、

どうしたものでしょう
  

Posted by ノア at 03:04Comments(0)

2012年12月03日

背負うことはできないけれど



君の身代わりに、その深い悲しみを

背負うことはできないけれど

…佐野元春


アドバイスすることも、

陰ながらすることも、

誰かのために、と思ってするとき、、

一生懸命になる。そして、それと気づかれないように、と。


と、思っていたけれど、、違うのネと最近、気付いた。

すべては自分のため。


自分のためにしか人はできない。

自分のためにしたことで、相手が幸せになりますように、、

相手が幸せにならないと、自分も幸せにならないから。


やり方がわからない時もある。

そんな時は、、

幸せにしたい相手を無視しない。

幸せになって欲しい人がいるって幸せだな。

幸せになって欲しい人が多いほど、、

願うほど、手伝うほど、


私が幸せだとわかった最近(^^)
  

Posted by ノア at 23:08Comments(0)