スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月23日

親子ふれあい動物フェスタ



今日、23日(金)10〜15時
場所は平和市民公園(^^)
いろんな動物に触れあえるほか、
保健所、ボランティアしあわせなしっぽによる犬の譲渡会案内や躾け教室などあります。
私はリン連れて昼から参加します。

お暇ならいらっしゃいませんか?
みかけたら声をかけてください(^^)  

Posted by ノア at 12:14Comments(0)

2011年09月15日

大切な命の慰霊祭

平成23年9月13日

大分県動物管理所で動物慰霊祭が行われました。


平成22年、ここで殺処分された犬・1086匹、猫・2468匹。

猫は捕獲しないので誰かの手で保健所に持ち込まれたもの。

犬は迷子になり捕獲され、飼主のお迎えを待ったけど来なかったか、飼主の手で持ち込まれた子が殆ど。

成犬の多くは首輪をつけています。

この子たちは、飼い主を恨むでなく…

ある日、突然、檻に入れられ、恐怖に怯え、ひたすらご主人様がくるのを待って待って…

その瞬間を迎えた子達。


動物管理所の人を酷い人と勘違いしてる人もいますが、この子達の死の瞬間まで案じ、悲しみ、生の希望を願い動く人達です。


大分県動物管理所では毎月「子犬の譲渡会」をしています。

動物管理所に収容されている犬は、動物管理所のホームページでも確認できますが、譲渡会を手伝うボランティア団体「しあわせなしっぽ http://happytails08.blog4.fc2.com/ 」のブログを見るとわかりやすいです。

※他に、大分県北部でボランティアをしているホームピーナツ http://peanuts119.blog33.fc2.com/ 他、いくつかのブログも御覧ください。


子犬だけでなく、譲渡会に出ないけれど新しい飼主を待つ成犬や子猫も紹介しています。


これだけ見ていると、殆どの犬は新飼主に譲渡されると思われがちですが、

動物管理所のホームページに最初に出てから10日もたつ頃、、
「お家がみつかりました」に載ることなく
「お迎えを待つ画面」から消える多くの犬の写真を…何匹も覚えています。

猫にいたっては画面にもでることなく…


どうか、人の都合で悲しい思いをする子達がいなくなりますように。



つねに、死への1本道しかない犬や猫が飼主を待っています。

どうぞ、問い合わせ、会いに行ってあげてください。





リンも、そこにいました。


暗いコンクリの建物、鉄の扉、水浸しの床、太い鉄柵。

姿が見えない隣の子が悲しく叫ぶ声。

今は、おとなしいリンが

その時は、見知らぬ私に飛び付いて抱いてくれと声を上げました。

両耳に赤いリボン。首輪はなく、傷つき、汚れ、目がギョロリとして…



私の前に会いに来た2組は、リンを連れては行かなかったけれど、

きっと、今頃は運命の子を可愛がっていることでしょう。


リンが来て数日後、母を連れてペットショップに行きました。

シーズーの赤ちゃんを見たかったのです。

モコモコ、コロンな可愛い赤ちゃんシーズーがガラスに鼻をつけてきます。


見たかったねぇ、リンの赤ちゃんの頃、、


母が確信したように言いました。

「リン、もっと、ずっと、、
可愛かったと思うわ(^^)」
  

Posted by ノア at 21:26Comments(4)

2011年09月13日

小田和正Live 「どーもどーも」

2011.9.10(土)

小田和正ライブ
『どーも どーも』

〜福岡Yahoo!JAPANドームに行ってきました。




白シャツにスニーカーという飾らないスタイルの小田和正63歳。

ドームを走る走る。

歌う歌う。

ファンと触れ合う触れ合う。

時に走って客席に入り込み、音を見失うハプニングもあり…

生身の小田和正。


拍手や手拍子はだいたい曲の途中で止まってしまいます。

大きな透き通る声に聞き惚れて

余分な音を入れるのが嫌になってしまうから。

馬が駆けるように、鳥が翔ぶように、魚が泳ぐように…

小田和正は歌う。



ドームを何周も走って、客席に入り込んで、

汗を流しても肩で息をすることなく

26曲を歌い、演奏した上、アンコールは3度。

計34曲。

アンコール3では「ムーンライトセレナーデ」をサックスで披露し

ラストはピアノの弾き語りで
「生まれくる子供たちのために」


心に深く、強く、確かな、何かが刻まれた感じがしました。




客の年齢層が高い。

オフコース時代からの40年を越える曲の厚み。

42年間の歌を網羅する…

そこには、その時々の小田和正の人生があり、

その時々に聴いてきた人たちの人生がある。

それを越えて、歌ってきた。

それを越えて、聴いてきた。

そして、みんなで「ここ」にいる。


ツアータイトル『どーも どーも』には、
それに続く、正解のない多くの言葉がある。



ああ…気持ちいいな

なんて、居心地が良いんだろう。

ずっと…この空気のなかにいたい。



そんな思い、ライブで感じたのは初めてでした。


そうして、私にはお決まりのことがおこる。

感動すると、1週間は感動をくれた人に恋をする。

1週間、恋をする。


これは、私の「恋」と「愛」の違い。

短い恋(^^)


最近、短い「恋」、してますか?



※義兄ちゃん、お姉ちゃん、ありがとうございました
m(__)m  

Posted by ノア at 15:38Comments(0)

2011年09月09日

ワングラス

白内障予防と目の保護に

サングラス





シーズーって毛が長いからサングラスで毛が押しつけられて目が見えないね。

残念

…ラブリー  

Posted by ノア at 13:53Comments(2)

2011年09月09日

金魚〜金魚〜



再度、里親募集です。

姉の愛魚、オランダ獅子頭更紗&真赤な流金(写真)との子供です。

可愛がってくれる方に差し上げます。

現在1〜3センチ。毎日、色や柄が変化していくのが楽しいし、指を入れるとキスしてくれます。

改良された高級(一応)金魚なので、酸素は必須。
濾過機と酸素があれば楽チンです。

1匹でも10匹でも可です。
まだ40匹ぐらいいます。

お願いします。  

Posted by ノア at 13:52Comments(2)