2012年03月19日
和桜100年、米国に咲く
☆☆選「あ」ニュース☆☆
《和桜100年、米国に咲く》
3月18日。アメリカで桜の開花宣言がありました。

(写真・産経新聞より)
ワシントン市内の桜の名所、ポトマックリバー沿いには例年、多くの花見客が訪れます。
東京から3000本の桜の苗木が贈られて今年は100年。
20日からは「全米桜祭り」が通常より長く5週間行われます。
イベントには原発事故で計画非難区域に指定された福島の山根地区の若者を中心とした太鼓グループや東北大JAZZオーケストラも出演します。
日米友好の歴史をふりかえるとともに、震災後の日本の復興への決意、活力、世界への支援感謝を思う今年の桜。
日本より少し早い開花です。
(^∇^)
《和桜100年、米国に咲く》
3月18日。アメリカで桜の開花宣言がありました。

(写真・産経新聞より)
ワシントン市内の桜の名所、ポトマックリバー沿いには例年、多くの花見客が訪れます。
東京から3000本の桜の苗木が贈られて今年は100年。
20日からは「全米桜祭り」が通常より長く5週間行われます。
イベントには原発事故で計画非難区域に指定された福島の山根地区の若者を中心とした太鼓グループや東北大JAZZオーケストラも出演します。
日米友好の歴史をふりかえるとともに、震災後の日本の復興への決意、活力、世界への支援感謝を思う今年の桜。
日本より少し早い開花です。
(^∇^)
Posted by ノア at
16:12
│Comments(0)
2012年03月19日
食後のお皿
☆☆「あ」最近日記☆☆
《食後のお皿》
3月10、11日に蒲江マリンカルチャー「てんつくまんワークショップ」に行きました。
そこで、ちょっと嬉しい気付きがありました。
(^^)
ランチのメニューはカツカレー。
てんつくまんが私の隣に、スタッフが斜め前でした。
談笑しながら完食した2人のお皿を見ると、、
リンが舐めてたいらげる皿のように…洗ったように綺麗ではありませんか。
もちろん彼等は他の人に言うわけでも見せ付けもせずにさっさとトレイを返しに行きました。
何人の参加者が気づいたでしょう?
これ…かつて、私もしてました。
味噌汁、御飯(おかずは御飯にのせて)にお茶という朝食時だけでしたが、
梅干し茶を最後に御飯茶碗に入れてお米を綺麗にとって飲み干す。
無駄がない(^^)
テレビで見たお寺でも小僧さんが茶碗にお茶を入れて飲み干し、さらに手拭いで器をふいていました。
とはいえ…カレーは微妙だなぁと思いながら…
最近、無理せず我慢しすぎない範囲で実践してみてます。
(^^)v

※「てんつくまん」の説明はここではいたしません。興味ある方はお調べください。人生の質をあげるための自己啓発セミナー?です。
《食後のお皿》
3月10、11日に蒲江マリンカルチャー「てんつくまんワークショップ」に行きました。
そこで、ちょっと嬉しい気付きがありました。
(^^)
ランチのメニューはカツカレー。
てんつくまんが私の隣に、スタッフが斜め前でした。
談笑しながら完食した2人のお皿を見ると、、
リンが舐めてたいらげる皿のように…洗ったように綺麗ではありませんか。
もちろん彼等は他の人に言うわけでも見せ付けもせずにさっさとトレイを返しに行きました。
何人の参加者が気づいたでしょう?
これ…かつて、私もしてました。
味噌汁、御飯(おかずは御飯にのせて)にお茶という朝食時だけでしたが、
梅干し茶を最後に御飯茶碗に入れてお米を綺麗にとって飲み干す。
無駄がない(^^)
テレビで見たお寺でも小僧さんが茶碗にお茶を入れて飲み干し、さらに手拭いで器をふいていました。
とはいえ…カレーは微妙だなぁと思いながら…
最近、無理せず我慢しすぎない範囲で実践してみてます。
(^^)v

※「てんつくまん」の説明はここではいたしません。興味ある方はお調べください。人生の質をあげるための自己啓発セミナー?です。
Posted by ノア at
12:11
│Comments(0)