2011年11月11日
母とリンと私の我慢
今年5月、我が家にきたシーズー犬『リン』は大人しくて利口です。
挨拶を決して忘れません。
朝、起きると家族を探して全員に「おはよう」します。
散歩から帰ると、家族を探して全員に「ただいま」します。
家族が帰宅すると、たびたび「おかえりなさい」します。
寝るときは家族を探して「おやすみなさい」します。
これらは誰かが呼ぶのでなく、リンが自分で行動します。
母が言うには
「この子は我慢を知っている。」
です。

さて
ここからはリン(犬)ではなく、人間の話です。
母が「リンは我慢を知っている。」と言いました。
私は「リン、偉いねぇ」と、応えます。
母は「リン、可哀相になる」と、応えます。
ここに、母と私の「我慢感」が、存在します。
私は親に甘えて好き勝手してきました。
我慢も好きなことをするためなら楽しい我慢でした。
母は人を助ける今まででした。
我慢は人のための自己抑制です。
リンは、どうでしょう?
あなたは、どうでしょう?
挨拶を決して忘れません。
朝、起きると家族を探して全員に「おはよう」します。
散歩から帰ると、家族を探して全員に「ただいま」します。
家族が帰宅すると、たびたび「おかえりなさい」します。
寝るときは家族を探して「おやすみなさい」します。
これらは誰かが呼ぶのでなく、リンが自分で行動します。
母が言うには
「この子は我慢を知っている。」
です。

さて
ここからはリン(犬)ではなく、人間の話です。
母が「リンは我慢を知っている。」と言いました。
私は「リン、偉いねぇ」と、応えます。
母は「リン、可哀相になる」と、応えます。
ここに、母と私の「我慢感」が、存在します。
私は親に甘えて好き勝手してきました。
我慢も好きなことをするためなら楽しい我慢でした。
母は人を助ける今まででした。
我慢は人のための自己抑制です。
リンは、どうでしょう?
あなたは、どうでしょう?
Posted by ノア at
23:13
│Comments(0)