スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月24日

夢見語り…明治編

あるとき、こんな夢を見ました。

梅雨時の晴れ間、

お母さんと二人で川っぷちの土手を歩いていました。

二人とも着物ですから、江戸か明治時代かな。

私は歌を歌いながら、手をつないだお母さんをブンブン振りながら…

不意に、グニョって…

雨でゆるんだ地に足を取られて…私は川に落ちました

幸い、お母さんの手を握ってましたから怖くなかった…

のに、流れは強く、母は手を離さないのに川に私をもぎ取られました



私はそれがわかりません。

「お母さんが私を見捨てた」

信じられない孤独に凍り付きそうでした。

でも、、死んだら身軽で、お母さんを見たら、半狂乱で私を助けようとしています。

私は…それで、もう孤独ではありませんでした。

でも

どんなに、お母さんに「大丈夫!わかったから泣かないで。」

と話しても、お母さんにはわかりません。

結局、お母さんは自分を責めながら、生涯を…


ただ、生涯が終われば、私が教えてあげるの。

大丈夫!伝わってるって。

そんな

夢を見ました。  

Posted by ノア at 01:29Comments(2)

2011年02月24日

ああ、人生は

ある方が言いました
「お金って、使うと減るのね。最近、気付いたの…」

そうです。
幸せな、お嬢様熟女です。


「毎日って…過ぎると寿命が減るのね」


当たり前だけど

熟年にしか実感できない、この感覚…


(ρ_;)  

Posted by ノア at 01:11Comments(0)