2009年04月01日
Sexyなフランス語

最初に…
このタイトルでフランスの方が気分を害されたら申し訳ない。
『骨導音』
って、わかりますか?
骨を響かせる(骨を振動させる)発声のことです。
特に女性が大好きな男性と会話するときに効果的。
(^.^)b
彼の話に相づちを打つときに
「うん」
から進化させて
「ん〜」
(口を閉じたまま「む」に近い感じで鼻のまわりの骨に響かせる。)
鼻から背筋に抜けさせる感じで(^^)。
コツがつかめない方はなんちゃってフランス語を話してみるとわかりますよ〜。
やわらかく、色っぽい印象を与えるそうです。
Posted by ノア at
23:51
│Comments(0)
2009年04月01日
命の飲料水

白湯は健康上、良いとは言えない。
真水には酸素があるが、一旦沸騰すると酸素がなくなる。
酸素のない水を飲むと体の中で本来の水に戻るべく、体内の酸素を奪ってしまう。
天然水が理想だが、綺麗なら水道水もお勧めだし、浄水器を使うのも良い。
次に大事なのは温度。
飲み水の温度は体温の半分が適温で、36度なら18度である。
が、冷蔵庫では約5度。
自販機では3〜5度である。
犬や猫の前に冷水の皿と、常温水の皿を置くと、常温を選ぶ。
体が健康ならば冷たい水は飲まない。
最近の夏は暑いが、
小さい子供に冷たい飲料を無意識に飲ませると、健康な子供の体温を下げてしまう。
特に冷房の涼しい中では冷たい飲料を子供に与えすぎないよう、注意してほしい。
Posted by ノア at
23:24
│Comments(14)