スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月27日

いろは歌

色はにほへど 散りぬるを
我が世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず


全文を覚えたのは、少女漫画『あさきゆめみし』の影響

いるでしょ(^^)


いろは歌は般若心行のエッセンスを凝縮した
諸業無常 是生滅法
消滅滅己 寂滅為楽
の日本語訳です。


いろは歌には47の文字が1字も重複していないため、、単なる昔の「あいうえお」だなぁと思ってました。

いるでしょ(^^)


般若心行には「音」自体が力を備えているんですが、いろは歌を唱えても御利益あるそうです。



しかし、いろは歌から浮かぶのは般若心行というよりも


世のすべては春の夜の、浅い夢

ってイメージ。


「人の夢とペンで書けば
儚いって読むのですね」

この唄で漢字試験、助かりました。

いるでしょ(^^)


「髪は長〜い友達」

このCMで漢字試験、失敗しました。

いるでしょ(´`)

  

Posted by ノア at 15:06Comments(2)