スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月26日

摩訶不思議

『摩訶』って

サンスクリット語『maha』の音訳で「偉大な、素晴らしい、非常に」という意味です。


実は先日…。

友人の伯母さんから(面識ない)息子を占ってくれと依頼が(^o^;

もちろん、私の占いは単なる趣味。結構、鑑定に手間取りポストに投函。

しかし…数日後…

友人「まだかなぁ」
私 「5日前に出したよ」
友人「きてないよ」
私 「????」

仕方ないから一昨日、手元のコピーを差し上げたら…

なんと!

( ̄□ ̄;)!!

生年月日を間違えてました

キャー☆彡!

そして、正しい占いが出来上がった、その時!

10日前の宛先不明(紆余曲折、詳しい事情略。住所氏名も正しいですよ)で先の占いが戻ってきました。

「お〜い!違うぞぉ!」

との、神か先祖かなんかの摩訶不思議な力だったのかしら〜?




(^o^;…はい、間違えてゴメンナサイ…
反省。  

Posted by ノア at 23:20Comments(4)

2009年02月26日

二日酔い( 色彩)

深呼吸もした

水も飲んだ

グレープフルーツも食べた

でも、デモ、DEMO〜!!

やってきました

大船に乗って〜〜



二日酔い

(>_<)

気休めですが

二日酔いに
良い色
ダメな色

あるんです(^O^)

簡単ですから覚えてくださいね。

OK…黄色
NG…オレンジ

黄色は特に日本人には酸味を連想させ、唾液が出てアルコール分解を活発にさせるべく胃腸を動かします。

オレンジは体温を上げ血管を開くため、吐き気と頭痛を強める作用があります。

と、またまた立ち読みした本に書いてました。

(^o^;
  

Posted by ノア at 21:55Comments(0)

2009年02月26日

二日酔い( 呼気)

眠れない〜〜

(´`)

あぁあ〜仕方ないからぁ〜飲んじゃおう♪



しかし、草木も眠る丑三つ時を過ぎてます〜。

もしかしたら…二日酔い…

(^o^;

☆! 最近、読んだ本で(タチヨミ)新たな二日酔いの攻略法を発見!

現在までのトップは水飲み(飲酒前〜二日酔いまで)

でしたが

なんと!汗や尿より多くのアルコールを排泄するのが「呼気」。

ひたすら、飲酒〜二日酔いまで意識して深呼吸。

実は…

前回、二日酔い時に試してみたら良さげ〜でした。

(^O^)v




…(´`)…モンダイガ、チガウヨウナ…  

Posted by ノア at 21:45Comments(0)

2009年02月26日

日本文化の貫禄

日本に来た外国人が不思議に思う光景のひとつに

電車に乗る直前にドアが閉まった時の表情があるそうです。


多くの日本人は自嘲気味にニヤッと笑うというのです。


なぜ悔しい顔や怒りの表情をしないのか不思議に映るそうです。


しかし、私はこれが日本の文化の貫禄だと思うのです。


乗れなかったのは自分の責任だからです。


電車のドアを閉めた車掌が悪いわけではありません。

いちいちドアをあけていたら、いつまでも発車できません。


自分の責任で乗れないことが『明らか』なので、『諦め』てニヤッと笑えるのです。



……日本人、大人なトコもあるんだなぁ

(^-^)

と、思ったので読みかけの本から載せてみました。



『心がすっかりかるくなる般若心行』
著 名取芳彦

  

Posted by ノア at 21:29Comments(0)

2009年02月26日

Give&Take  Give&Give

Give&Takeは人との付き合いの基本。

雨が降る中、久しぶりに友人のBARに向かいます。

目的は大好きなマティーニを飲むこと



知り合いがするイベントのポップを掲示してもらうこと。

実は…恥ずかしいことに金欠です。

掲示のお願いだけして、次回、マティーニを飲むか考えながら…

飲みましたぁ(^o^;

あんまり美味しくて、3杯も

そして掲示の「お願い」を…



「いいよ」


\(^O^)/


「いいけど、お願いいくつ聞いてきたかな?」

ん?

「お願いする時だけ飲みに来て、うちにお客様連れてこないんじゃ、オレ、片思いの人みたいやん。」

ん〜?

そうか、そうかぁ、そうかもしれない…、…、そかなぁ?

お願いする時だけくるわけじゃないし、お礼にもきてるし、宣伝もしてるつもりが…

足りなかったのかなぁ

切ない雨音が胸いっぱいに広がります。

そう感じてたってことは、そんな思いさせてたのは確かなんだぁ。

この掲示ほど熱心に宣伝してないもんね。


ごめんね


明日から数日は何も買えないなぁ〜



美味しいカクテルに酔って、満足しました。


よしっ

お客さん呼び込むぞぉ〜〜!



みんなで幸せになろうね。  

Posted by ノア at 21:15Comments(0)

2009年02月26日

首(寝違い・楽沈)

寝違いは非常に嫌〜な痛みですね。

確か未成年の頃って
1日、耐えれば治ってた。

しかし、大人になるほどに…長い方は1ヵ月も寝違えて、バックミラーが見えないとか…生活に支障をきたします。

いろいろある改善方法の中で、会社の事務の最中でもできそうな方法を紹介しましょう。

『楽沈-ラクチン』のツボ刺激。



ペンでも良いのですがアザになる可能性もあるので指で押すのが良いと思います。

楽沈は人差し指と中指の間、骨と骨がくっつく間ギリギリ(1センチ弱)にあります。

ポイントを気持ち手首に向かって押します。

わからない場合は、付近を指と指の間から手首に向かい何ヶ所か押すと、あきらかに肘にむかって
『ジーン』
と鈍い痛みがはしる場所がビンゴのツボ。

血管や神経があるので、長くても3秒で力をゆるめ、数回、繰り返します。

劇的な改善ではありませんが、確かな効果があると実践では語り継がれるツボです。

1度でなく、日にちょこちょこ押してみてください。
  

Posted by ノア at 20:58Comments(0)

2009年02月26日

幸せの方程式

幸せの方程式があるそうです。

(現実÷理想)×100%

例えばあなたが1000万貯金があれば理想として現実は貯金100万だとすると

(100÷1000)×100%で10%幸せです。

家、車、バイク、別荘があれば幸せと思っていますが、現実は家、バイクを持っています。

(2÷4)×100%ですから幸せは50%

これを100%にするには二つの方法があり、頑張って現実の値をあげるか、理想の値をさげるかです。

どちらでも100%幸福になれますが、方法はあなたしだいです。

これは般若心行入門本にあった引用ですが

もちろん本では「小欲知足」といって、努力できるなら頑張れば良いが、欲を小さくすれば今すぐにでも幸せになれるとあります。

例えば寺の食事が米と漬物があれば満足とされているのもそんな意味が強いのです。



しかし、世の中のさまざまな料理を見ると…

だから難しいんですね。
  

Posted by ノア at 20:26Comments(0)