2011年12月09日
てがみをかきました( 犬)
ぜひ、アクセスしてください。
http://haikei.org/
以下、上記より文のみ掲載します。
『はいけい、にんげんの皆さま、
ぼくたちは今、動物あいごセンターというところの、へやにいます。
子犬たちは、おびえて、お母さんお母さん、どこなの?と、ずっと泣いています。
びょうきの犬もいます。
にんげんの皆さま、あなたに愛する人はいますか?
ぼくたちは、かなしいけど、愛する人に捨てられました。
引っ越しだから、びょうきだから、なつかないから、
そういうふうな理由で、ここに連れてこられる、そんな犬たちもたくさんいます。
でも、何かの間違いかもしれない。
ぼくたちは、もう少しだけ生きていたい。
そう考えるのは、わがままですか?
もしも願いがかなうなら、
ここから出て、草の上をもう一度あるきたい。
それがむりなら、
せめて、愛する人のうでの中で、さいごをむかえたい。
ぼくたちは、あなたを待っています。
いつも、いつだって。
動物あいごセンターの、へやより。』

国内で年間殺処分される犬は8万頭をこえる(2008年度)。
犬は人間を恨みも責めもしない。
殺処分される瞬間でも、飼い主でもない職員の救いを信じて可愛い目でじっと見ている。
犬に限らず、生き物でありながら自分の意思でなく、愛する相手に背を向けられて死への一本橋を歩かされるものは、、
みんな、みんな、、こんな思いなんだろうなぁ。
http://haikei.org/
以下、上記より文のみ掲載します。
『はいけい、にんげんの皆さま、
ぼくたちは今、動物あいごセンターというところの、へやにいます。
子犬たちは、おびえて、お母さんお母さん、どこなの?と、ずっと泣いています。
びょうきの犬もいます。
にんげんの皆さま、あなたに愛する人はいますか?
ぼくたちは、かなしいけど、愛する人に捨てられました。
引っ越しだから、びょうきだから、なつかないから、
そういうふうな理由で、ここに連れてこられる、そんな犬たちもたくさんいます。
でも、何かの間違いかもしれない。
ぼくたちは、もう少しだけ生きていたい。
そう考えるのは、わがままですか?
もしも願いがかなうなら、
ここから出て、草の上をもう一度あるきたい。
それがむりなら、
せめて、愛する人のうでの中で、さいごをむかえたい。
ぼくたちは、あなたを待っています。
いつも、いつだって。
動物あいごセンターの、へやより。』

国内で年間殺処分される犬は8万頭をこえる(2008年度)。
犬は人間を恨みも責めもしない。
殺処分される瞬間でも、飼い主でもない職員の救いを信じて可愛い目でじっと見ている。
犬に限らず、生き物でありながら自分の意思でなく、愛する相手に背を向けられて死への一本橋を歩かされるものは、、
みんな、みんな、、こんな思いなんだろうなぁ。
Posted by ノア at 13:22│Comments(4)
この記事へのコメント
最近、蒲江に来る方で猫を置き去りにして帰る方が多くなりました・・・
子猫の写真を撮りながら里親探しとかもしてますが
猫好きの方は既に飼われてて飼えなかったりと
厳しい現実に直面するばかりです・・・
どうにかしたいと思いつつも何もできず静かに見守るばかりですが
心が痛みますね・・・
子猫の写真を撮りながら里親探しとかもしてますが
猫好きの方は既に飼われてて飼えなかったりと
厳しい現実に直面するばかりです・・・
どうにかしたいと思いつつも何もできず静かに見守るばかりですが
心が痛みますね・・・
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2011年12月09日 13:39

けんちゃんさん(^^)そうですね。猫に関しては捨て猫、野良猫、不明猫がいるのですべてが動物管理所にはいきませんが殺処分はより早くなされます。野良猫?に餌をあげる人を否定しませんが、ネコ達の行く末を頭に置いといてほしいです。
Posted by アミトの『あ』 at 2011年12月09日 13:49
ありがとうございます。命の大切さを今一度考えて欲しいです。
Posted by MILKHALL at 2011年12月09日 15:21
MILKHALL様
ありがとうございます。同感です。
ありがとうございます。同感です。
Posted by アミトの『あ』 at 2011年12月09日 19:27