2010年06月04日

人の上に立つ

人の上に立ち、上手におさめるのは難しい。

特に、私は下手だった。

有名なF.ナイチンゲールの著書をあらためて読んでみた。


『最も上手に人をおさめる女性とは、
最も上手に人を愛する女性です。』

とある。

う〜ん…深い^^;


『愚かに甘やかすのでなく、

その人のためになること、

その人にとって最高の利益になることを、親身になって考える人。』


と続く。


『「断固とした態度」が「神経質な気難しさ」に堕落してはいけない。

自分の管理下にある人の仕事ぶりを「探偵」としてでなく「審判員」として見守ること。』


努力すればできそうだ。


しかし、続く言葉で打ちのめされてしまった。

(Тωヽ)

『人の上に立つ人は、精錬所の炎に焼かれる試練を受けてきた人でなければなりません。

幾多の試練をくぐりぬけながら1つのキズもない姿で出てきた人。

みごとに自分を律し、

理念を寸分も曲げることなく、

決して平常心を失うことのない人でなければなりません。』


ああ…(T_T)無理だぁ。


無論、これを目指せと説いているわけで、でなけりゃ辞めろという意味ではない。

しかし、なんと厳しい。

これを、彼女は実体験で語っている。


偉大な人。


『人をおさめる人に必要なもの

信頼に足る人であること。

時間を守ること。

物静かで几帳面であること。

清潔で、身だしなみがきちんとしていること。

忍耐強く、ほがらかで、思いやりがあること。

この規則が説明していること以外には、どんな教訓も必要ないと言っていいくらいです。』


たとえ、人をおさめる人にならずとも、近づけたいなぁ。

人の上に立つ

F.ナイチンゲール 著
『Florence Nightingale To Her Nurses』



Posted by ノア at 19:04│Comments(2)
この記事へのコメント
人の上に立つことは難しい(。・ω-)(-ω・。)ネー

人の上に乗るほうが・・・(*。◇。)ハッ
Posted by みよ at 2010年06月05日 08:33
みよ様
そうそう、上に乗ったほうが景色が良い…
ん?(・・?)
Posted by アミトの『あ』 at 2010年06月12日 12:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。