2009年07月02日
むく鳥の夢

浜田廣介
私が大好きな明治生まれの童話作家である。
菫が踏まれたときは心配するタンポポに
「痛いくても、子供は踏むつもりでなかったのだから、我慢しましょう」
と言う。
タンポポが踏まれたときは、誰にも励まされなかったので
「わたしはシッカリしていよう。花になるように。」
と頑張る。
菫の優しさとタンポポの強さ…。
さて、私が一番、好きなのは
『むくどりの夢』
である。
お母さんが亡くなっているのに気付かない子供と、子供にお母さんの死が言えない父親の話である。
子供はお父さんの言葉を信じて、お母さんの帰りを待つ。
帰りえない母を…
しかし
好きなんだけれど、いまだにラストの意味がわからない。
誰か…知ってる?
か、
これを機会に読んで理解できたら、教えてほしい。
大好きな童話の、大好きなむく鳥のひなの気持ちを…。

Posted by ノア at 00:25│Comments(2)
この記事へのコメント
童話は十五少年漂流記くらいしか・・・
( ̄ェ ̄;)
マンガ小僧だったもので( ̄ェ ̄;)
( ̄ェ ̄;)
マンガ小僧だったもので( ̄ェ ̄;)
Posted by みよ at 2009年07月02日 05:52
みよ様
童話は読むというより
読んでもらいながら寝るものだったような…過去
童話は読むというより
読んでもらいながら寝るものだったような…過去
Posted by アミトの『あ』 at 2009年07月03日 16:12