2009年03月11日

朝型と夜型(出産時説)

すべてのエネルギーは

午前3時から4時ごろに満ちはじめ

午後3時から4時ごろに引きはじめる。



人には朝型と夜型がいる。


朝型か夜型かは、およそ生まれた時刻によって決まる。


エネルギーが満ちた時間帯、早朝から日が傾く頃に生まれた人は朝型で、午前中が快活。


夕方から夜中の間に生まれた人は夜型となる。


特に最極である時間帯に生まれた人ほどライフサイクルに受ける影響は強い。

だいたい、生まれた時間が一番、得意だと思えばいい。


これを、効率を上げるために24時間の就労シフトに取り入れている会社もある。



私は夜型なので、午前中の施術より夕方のほうが冴える。

できれば、お客様も朝型の人は午前中、夜型の人は夕方に来店してくれたら理想だと思う。



特に共同生活のパートナーがどちらなのかを把握することは大事で

例えば朝型夫に夜型妻。

夫に朝食を作れとは言わないが、
妻が身支度せずに食卓についても、
午前中ゴロゴロしていて夕方から掃除をはじめても

「だらしない」

と、咎めすぎないでほしい。


妻は夕方から元気になって、
模様替えなんかしたくなっても、
疲れている夫を気遣って静かに掃除してほしい。


「朝、4時半に起きるから早寝なんだわ!年寄り!」


とか


「夜、ダラダラ起きてるから朝シャンとしないんだ!俺を見ろ!」


でなく、うまく理解し共存するのが互いのため。


とはいえ…在職中は無理でしょうから


休日や自由時間で生活できる時には思い出してください。


朝型と夜型(出産時説)

子供さんの勉強時間帯にも有効ですよ〜。



Posted by ノア at 19:12│Comments(2)
この記事へのコメント
へぇ〜!
勉強になりますっ!

ってことは産まれた時点で、夜の仕事に向いてるかむいてないか決まってるって事か…

親に聞いてみます(・∀・)
Posted by こーだい at 2009年03月11日 20:21
こーだい様
そ〜ですね。
仮に朝型だとしたら健康に気を付けるとか、金銭の大事な計算なんかは日中にするとか(^^)
Posted by アミトの『あ』 at 2009年03月11日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。