2009年03月09日
日本のお嬢さんは美しい
『怒!』
先刻から…
あまりにもイライラが押さえ切れず
みんなにブチマケちゃいます、、、。
おそらく大分1有名なファミレスでコーヒーを飲んでいたところ
美しい身なりをした、
美しい母親が娘とご来店。
隣のテーブルに座りました。
以下、母娘の会話(盗み聞き?…カモ)
娘「アンタさぁ〜。ナン食う?」
母「お母さんハンバーグ食べるから、アンタ高いお肉、食いなさい」
…(・・;)
って風に進行します。
「アンタ」と「食う」は母親譲り。
制服からして高校生の彼女。
親を「アンタ」と呼んで、先輩を「○○さん」と呼んでんでしょうか?
社会人になって、親を「アンタ」と言う人が、
上司を心の中で「アンタ」と呼ばない保証、あるでしょうか?
なんてことない。
なんてことないですよね?
うちもそうよ。
って、聞こえそうです…
きっと、母親は毎日の生活で「アンタ」と呼ばれることに慣れてるんでしょうね。
でも、私はビックリしました。
未成年のお嬢さんが…
今なら、目上を敬うことを覚えるに間に合う。
言葉には『言魂』が宿っています。
お母様、頼みますよ〜。
でないと、ワンピースで楚々とアミトにご来店の際
施術途中で
「いてっ!」
と、私どもの耳を疑う言動をなさるおそれが…

先刻から…
あまりにもイライラが押さえ切れず
みんなにブチマケちゃいます、、、。
おそらく大分1有名なファミレスでコーヒーを飲んでいたところ
美しい身なりをした、
美しい母親が娘とご来店。
隣のテーブルに座りました。
以下、母娘の会話(盗み聞き?…カモ)
娘「アンタさぁ〜。ナン食う?」
母「お母さんハンバーグ食べるから、アンタ高いお肉、食いなさい」
…(・・;)
って風に進行します。
「アンタ」と「食う」は母親譲り。
制服からして高校生の彼女。
親を「アンタ」と呼んで、先輩を「○○さん」と呼んでんでしょうか?
社会人になって、親を「アンタ」と言う人が、
上司を心の中で「アンタ」と呼ばない保証、あるでしょうか?
なんてことない。
なんてことないですよね?
うちもそうよ。
って、聞こえそうです…
きっと、母親は毎日の生活で「アンタ」と呼ばれることに慣れてるんでしょうね。
でも、私はビックリしました。
未成年のお嬢さんが…
今なら、目上を敬うことを覚えるに間に合う。
言葉には『言魂』が宿っています。
お母様、頼みますよ〜。
でないと、ワンピースで楚々とアミトにご来店の際
施術途中で
「いてっ!」
と、私どもの耳を疑う言動をなさるおそれが…

Posted by ノア at 22:01│Comments(7)
この記事へのコメント
ワタシには信じられません。オトーサンがだらしないのかも(怒)
Posted by MILKHALL
at 2009年03月09日 22:38

とても娘さんを育ててるお母様とは思えません。親子ではなく友達関係ですね。
Posted by レモンバーム at 2009年03月09日 23:25
MILKHALL様
はい。アミト内で母娘が父親のことを「あの人」ってバカにするの、幻聴だと思いたいです。
レモンバーム様
嘆かわしいことです。
はい。アミト内で母娘が父親のことを「あの人」ってバカにするの、幻聴だと思いたいです。
レモンバーム様
嘆かわしいことです。
Posted by アミトの『あ』 at 2009年03月09日 23:53
あ…耳が痛い。私と母の会話は、ファミレスの母娘以上に乱暴です★大阪のノリではありますが、身内だから笑えるのであって他人様から見たら驚愕でしょうね(^_^;)
以後、気を付けます。
以後、気を付けます。
Posted by 白い狸 at 2009年03月10日 12:54
白い狸様
コメ、ありがとうございます。
他人が聞いてても笑う乗りで交わされる会話は、そう不快ではないんですよ。
要はTPO…んでも、やっぱりお嬢さんは姿も言葉も美しくあって欲しいです。
コメ、ありがとうございます。
他人が聞いてても笑う乗りで交わされる会話は、そう不快ではないんですよ。
要はTPO…んでも、やっぱりお嬢さんは姿も言葉も美しくあって欲しいです。
Posted by アミトの『あ』 at 2009年03月10日 13:17
んっ!前から思っていたんですが、大分は
上下関係において、尊敬語を使わないよね。
傍から見ればオープンスタンス。しかし・・・
よくよく考えれば、礼儀知らず!特に最近の
若いのっ!大分弁でもいいけん、先輩や親
には尊敬語or丁寧語使わんかいっ!
自分、大分のここいう文化(?)嫌いなんで、
以前まで標準語でしか会話しませんでした。
上下関係において、尊敬語を使わないよね。
傍から見ればオープンスタンス。しかし・・・
よくよく考えれば、礼儀知らず!特に最近の
若いのっ!大分弁でもいいけん、先輩や親
には尊敬語or丁寧語使わんかいっ!
自分、大分のここいう文化(?)嫌いなんで、
以前まで標準語でしか会話しませんでした。
Posted by ヤイころ at 2009年03月12日 09:18
ヤイころ様
おっ!
これからは若者の礼儀指導、よろしくお願いいたします。
おっ!
これからは若者の礼儀指導、よろしくお願いいたします。
Posted by アミトの『あ』 at 2009年03月12日 13:22