座ってないで散歩でも、、
スウェーデンの保健科大学バグ博士は論文に
座った状態で長時間過ごすと体に悪い。
この傾向は定期的に運動をしている人も変わらない。
と書いた。
私はお客様であるSさんのお決まりパターンを思い出した。
Sさんは金曜にジムで汗を流し、土曜は軽くウォーキング。日曜はのんびり過ごし、月曜の朝を気分良く迎える。
というライフスタイルに満足している。
けれど、月曜に出勤しデスクワークをはじめると15時のお茶の頃から足腰の冷えと重さに悩まされて仕事が終わると整体にやってくる。
足から丁寧にケアしていくと「軽い軽い」とニコニコして帰っていく。
実はSさんのような人は多い。
カナダで1万7千人に10年間行った研究でも。定期的な運動の有無にかかわらず座っている時間が長いほど死亡リスクが上がるとなった。
オーストラリアでも座っている時間が日に1時間長い人はメタボリックシンドロームになる確率が女性で特に上がる=糖尿、心臓病リスクと判明。
先のバグ博士は4時間座り続けると体が危険信号を送り始め体内の糖、脂肪の量を制御する遺伝子の活動が停止し始めるという。
予防策、、、
45分以上、同じ場所に座り続けないこと。立ち上がる。歩き回る。また座る。もう一度立ち上がる。水を飲む。階段を昇降する。立つ。トイレに行く。座る。
これを繰り返すこと。
オフィスでも家でテレビざんまいでも心がけてみませんか??