人の心、人の体

ノア

2010年05月06日 13:19

「あ」は、施術をしている時に、お客様の部位の温度差を気にします。


表面が冷たい理由は、大別して2つ。

1、中の熱を緩和するために表面に水を集めて冷やしている。

2、そこに通う血液量が少ない。


今回は体のしくみ云々を置いといて、



ぼんやりと、医学的とか、根拠も何もないこと、、、対人への心情にあてはめた。



AさんとBさんの関係で、、、Bさんの表面的な態度が冷たくなったとする。


「1」の場合。
表面が冷たいのは内部の熱を緩和するためだ。

Aさんから受けた何かがBさんの内部で傷や悪玉となり、Bさんの内部は熱くなる。
表面は内部が熱くなるほど、さらに冷たくなる。

Aさんへの態度が冷たいほど、BさんのAさんへの思いは熱い。
表面が冷え続ければ、Aさんを感じる表面の神経は鈍り、分厚い水の壁をつくる。
しかし、内部は熱いままだ。

この熱を取るには内部の熱を外から働き掛けて表面に連れ出す必要がある。

自分で動いて動いて出すか、
他者から丁寧に流れにそって出す。



「2」の場合。
Bさんに常にAさんがコンタクトすることにより、そこに熱は流れる。
Bさんの心の1部が冷えているのは、その部分や、その先にAさんからのコンタクトがないからだ。
これは、できるだけBさんの心の中心から離れた部分にAさんが頻繁に、まんべんなくコンタクトすることでBさんのAさんへの表面温度は暖かくなる。

AさんがBさんにコンタクトしなければBさんの中のAさんの気持ちは冷えてなくなっていく。


そんなことを

つらつら考える、


(・・)


暇な5月。



(^^ゞ